スリースリーズ
昨日のレッスン。
ラテンはルンバのスリースリーズを教えてもらいました。
回転が難しい…汗
右に半回転、左に一回転、少し斜めに一歩下がってまた回転、回転だらけ。
回転のたびにフラつきまくりでしたが、
これ姿勢をまっすぐにして軸が曲がらないように垂直に立つことがポイントです。
とにかく姿勢。
またどのステップでも必ず一歩ずつ体重を片足にのせていくことも大事です。
これもいつも教わっていますが、なかなか奥が深いです…
リードがきても体重にのってなければ自分で方向転換してたりってよくあります笑
スタンダードではスローフォックストロット。
大切なことは男女とも音楽リズムをしっかりと感じること。
お互いのボディが中心になってリード&フォローすること。
言葉にすると簡単ですね…意識しなければできません!
フォーラウェイピボットで男性は右足に体重を移すときヒール側に体重があると女性は右足前進になりアウトサイドに行ってしまうため、トー側に体重をのせることで自然と女性は右足が後ろにかかりピボットできます。
これ、先生にリードして踊ってもらうと安定して立つことができ次のステップもスムーズにフォローできます♡
レッスンやパーティでは色んな男性と踊るわけですから音楽リズムを感じて、相手のボディに向け続けフォローすることで誰とでも楽しく踊ることが可能になります。
だって男性に丁寧に踊ってもらったりボディをしっかり与えてもらったりすると「気遣い、思いやりあるわー」って感じますからお互いさまですもんね。
0コメント