上半身で表現する。

久々の更新です。職場で退職者や異動、環境の変化、システムの全面変更などがあってスタッフ一同ピリピリしています…早く落ち着いた日常を取り戻したい。

でも気分転換にパーティ通いは続けています♪


さて、昨日の団体レッスンではワルツでレフトホイスクからセイムフットランジ、フリックキックと繋げていきますが、これ難しい!

ついつい出来ない事を男性のせいにしてしまいがちですが先生曰くこのリードは簡単には獲得できないそう。


リードと言えば

シャッセ→カーブドフェザーは

シャッセ→ナチュラルターンかも知れないワケです。

だから女性は音楽を聴きリズムをとることが大切で、男性に合わせずに勝手に動いたり足型だけを追ってしまうと、そのリードを諦めざるを得なくなります。

お互いの音楽のとりかたが違うとバラバラになっちゃうもんね。

とりあえず、分からなくても足をだして動かないと男性に負担がかかります。


また社交ダンスは上体が大切で、上半身で表現をするとのこと。

相手の骨盤を感じ続けながら上半身の動きを作りだす…ような感じの説明だったかな?

上半身がどのように動いているのかを意識してステップすると下半身に伝わり自然に足も動いてしまいます。

で、2人の音楽性がピッタリ合ったり、心が通じたりすると最高に楽しいパフォーマンスになったりします。

それが十人いれば十通りの踊りであり、それぞれのお相手の個性や魅力があってだから社交ダンスは楽しいのです♡


で、今日は初めて中之島中央公会堂のパーティに参加してきました。

豪華な会場で競技選手やリポンさん、チャーターされてる人、いっぱいいました!

何人か上手な男性が交互に誘ってくれたりで楽しく踊れました♡

どうしても踊りたかった男性にお願いして一曲踊ってもらったりしましたよ。

ふと管理人から誘う男性について思い返すと西條先生の踊りに似た人を選んでいる気がする笑

真っ直ぐに立ち、シンプルに一歩一歩が洗練されててムダに身体をしならせたりしない男性がスキ!!

でもそれとは逆に肉質が柔らかくてボディのコネクションがポワワ〜ンと気持ちよい男性に浮気したりもします。頑張って踊ったー!って気になれるんです。


うーーーん、どちらの男性も捨てがたい笑


と、いうことでビリーにつづくお気に入りは中央公会堂です!

お勧めです。また行きます♪


0コメント

  • 1000 / 1000