明けましておめでとうございます!


クラブに体験や遊びに来て頂いていただいた方々、昨年中はありがとうございました。

今年もより一層楽しく実りのあるダンスライフを、みなさんと共に過ごしていけたら良いなと思います!

どうぞよろしくお願い致します。


年始は1月7日よりスタートです!

久々のレッスンでは、いつものようにウォークの練習から…

ラテンウォークではお尻を締めることで軸がぶれにくくなる

それで上体をこれでもかっていうくらい引き上げつつできればグラつかずにウォークできるのかな。


スタンダードではホールドした時に股関節を前に出すということ。

上級者をみると美しく反っているようにみえますが、これ決して上体を後ろにしているわけではないみたいです。

そんなに後ろに反りたければ股関節を前にだして上体は前にすることで外側からみると美しいシェイプになるのだとは思うのですが、なかなか…汗


またお互いの右ボディを重ねるということもレッスンでは何度も習っています。


これってとても大事なポイントで


パーティーで初めての人と踊る場合、相手の姿勢が良ければくっつける事ができますが真っ直ぐ立っている人などそうそういないのが現実…

そうなるとボディをつけるのは難しいです。


管理人は男性のリードがちょっとしかなくても、分かったらここかなって思うポジションに身体を動かして相手のボディに対してフォローします。そしたら伝わってるような気がするのです笑


説明ってホントに難しいし合ってるかも分かりませんが、

とりあえず社交ダンスは一に姿勢、音楽、カップリングが大切ということに間違いはございません!

その意味を深く理解して実践することで本当の社交ダンスの楽しさが分かるし、踊りを通して心が豊かになるのだと思います。


こんなに楽しい社交ダンス。なんで、若い人たちが始めないのでしょう笑

先生方には本当の社交ダンスをみんなにキチッと教えてほしい!

だってパーティで知らない人に独りよがりなルーティンで踊られて振り回されて独りぼっち気分を味わったり、足型をまずは覚えてって言われるのザラなんです。

そんな人に限って「あんたとは合わんわぁ!!」って言って立ち去られる…泣

「なんで笑?」ってボディで踊ることを西條先生に教わってる管理人は心の中で泣きながら思うワケです。


でも、めげずに今年もたくさんの人と心通わせるダンスを目指していきたいです!

0コメント

  • 1000 / 1000